国際女性デー

国際女性デー

毎年3月8日は、「国際女性デー」として各国で定められています。

この記念日には、毎年女性の地位向上を訴えるデモや、女性に関する催し物が
世界各地で行われます。

この国際女性デーの由来は、1世紀前のニューヨークにあります。

当時、ニューヨークにある衣類関係の工場で働く女性たちが、低賃金や劣悪な
労働環境を改善するよう抗議する大規模なデモを行いました。

その2年後の同じく3月に、彼女たちは、女性初の労働組合を設立し、労働環境改善を
訴える抗議行動を起こしました。

そのデモ行進の規模は2年前のそれに比べて大幅な拡大が図られ、賃金アップや
労働環境改善のほかに、労働時間の削減や女性の参政権なども訴えの中に
取り込みました。

こうして、女性の蜂起活動が拡大を遂げていき、1975年、国連が最初のニューヨークで
抗議行動があった3月8日を国際女性デーと定めたのです。

1975年の記念日制定以来、その10年後・1985年にはケニアのナイロビで、1995年には
中国・北京で、女性による国際会合が持たれ、女性解放運動に関わる諸問題でどれだけ
解決できたかを報告しあい、今後の対策を講じました。

世界各国から有力な女性政治家も参加するようになり、より組織的に、より円滑に
活動が行われるよう、諸問題に取り組んでいます。